top of page

ポノで働く

ポノでの働き方は、プライベートを大切にしながら、自分のペースで無理なく働けるのが魅力です。介護の経験を活かしつつ成長の機会も得られます。お客様やそのご家族からの感謝を直接感じられるやりがいと、多様な出会いが日々の刺激となります。ポノで働く魅力をご紹介します。

271211335_1814436972073406_9020959182698495978_n.jpg
271211335_1814436972073406_9020959182698495978_n.jpg

ポノで働く5つの魅力

01

アセット 1_3x.png

柔軟な働き方

プライベートを大切にしながら、自分のペースで働く。直行直帰も可能で時間を効率的に使える。

02

ゆとり_3x.png

負担の少ない支援

時間に縛られず、お客様に寄り添ったケアができるため、自分の心にもゆとりが生まれる。

03

skill_3x.png

スキル活用成長

介護の経験や家庭での介護スキルを活かせるだけでなく、日々新たな学びを得られる。

04

mobile_3x.png

効率的な業務

報告やスケジュール調整がオンラインで完結し。直行直帰で事務所への寄り道も不要。

05

meet_3x.png

​感謝と多様な出会い

お客様やそのご家族から直接感謝され、多様な人との出会いを通じて新しい刺激が得られる。

感謝と誇りが生まれる新しい介護サービス

新しいサービスへの挑戦と意義

ポノのお仕事(病院付き添い)をスタートした当初は、代表の大城さんとこれまでになかったサービスを作っていくということで、新鮮かつ、意味深いものがあり、程よい緊張感と楽しさがありました。

 

実際に5年程勤めている中で、利用者さま自身やそのご家族から、感謝されることが多く、この自費サービスの必要性、有効性を痛感することが多くありました。


内地や外国にいて、親の受診に付き添えないご家族や仕事のため付き添えないご家族の側が、親の病院付き添いをポノに任せて安心という思いを持てるように、ポノのとして、できるお手伝いをさせていただきました。

感謝される仕事と信頼の役割

ポノとして、出来ることは、喜んで関わらせていただきました。介護士としての満足度の高いお仕事だったと思っています。


今、わたしは障害福祉サービスの分野で勤めていますが、ポノの付き添い業務は、その福祉サービスでも介護保険でもルール上は、介入できないところに関わることができるものだとわかります。

 

ポノスタッフとして働く皆さんが、誇りを持って楽しくこのお仕事を頑張ってほしいと願っております。

卒業スタッフ①.jpg

卒業生スタッフ

三輪香織さん

無理なく自分らしく働ける、ポノの魅力的な環境

登録スタッフ②HEIC.heic

登録歴1年10ヶ月
ダブルワーク

ポノでの働き方で思うこと

・プライベートを守りながら、自分のできる範囲で無理なく働ける。

・時間の縛りが無いので、利用者様の気持ちに寄り添いながら付き添いできるので私の心の負担も少ない。

・介護職の経歴や親の介護経験も活かせる。また、ポノでの付き添いがプライベートに活かされる事もあり日々、勉強になります!

直行直帰できるのも魅力です。


報告書やスケジュール調整、利用者様情報などもオンラインで完結しているのは、とても助かります!

紙ベースの記録や必ず事務所に立ち寄る方法であれば、私は、やってないですね😆

さつきさんは、いつも、最新の取り組みされるので興味深く、出来ることは応援します!

あと、おもしろいです(色んな方に出会えて☺)

bottom of page